
「できない。」から
「がんばってみる!」へ

運動が苦手なお子様から得意なお子様まで楽しく学べる体操教室!

最大人数6人の少人数制の体操教室!!
笑顔でレッスンに取り組むことをモットーに、
子どもたちの運動能力や自己肯定感を育みます。


クラス紹介
リトルクラス
歩行時から未就園児(年々少まで)
順番を守る。先生の話を聞く。元気に体を動かす。などのお家では身につきづらい能力の向上を目的としたレッスンをします。
まだまだ気持ちの安定しない時期ですので、うまくできる日できない日があると思います。「これをしなくてはいけないんだ。」ではなく「楽しかった!」「また行きたい!」と感じるプログラムを提供します。
また、通いやすいチケット制(一回500円〜)になっていますので体調がすぐれない日や予定が入ってしまった日など柔軟にレッスンに参加することができます。
プレキッズクラス
3歳〜6歳(年少、年中、年長)
マット、跳び箱、鉄棒の3種目の基本技(前転や後転、開脚とび、逆上がり)の習得を目指すクラスです。
一回のレッスンで2種目をおよそ20分ずつ行います。
運動が苦手なお子様も得意なお子様も一緒にレッスンを行いますが個々の能力に合わせて課題を設定しレッスンに取り組みます。
レッスン中はできるできないに関わらず「頑張った!」事を大切しお子様の自己肯定感や挑戦する楽しさを育みます。
キッズクラス
5歳〜12歳(年長〜小学生)
マット、跳び箱、鉄棒の3種目の基本技、発展技(倒立前転、閉脚とび、空中逆上がり、バク転、バク宙など)の習得を目指すクラスです。
学校ではなかなか挑戦できない技にも安全な器具を用いて感覚練習を行い、段階的にステップを踏みながら安全な補助で技に挑戦します。
「さすが!体操教室に通っているとカッコ良くできるね!」と自信が付く様な技の安定性や美しさを目指してレッスンをします。
バク転・アクロバットクラス
6歳~(小1~中学生)
バク転・バク宙・ブリッジ回転・片手側転・前宙などのバク転・アクロバット系の習得を目指すクラスです。
ダンス、チアリーディング、体操などの技術向上を目指し、「いつでも」、「どこでも」技ができるようにレッスンしていきます。
エアーロールやソフトマットを使い、「安全に」「段階的に」習得することができます。
キッズクラスとの併用も可能です。
アスリートクラス
6歳~15歳(小1~中3)
体操選手を目指すクラスです。
跳馬、段違い平行棒、平均台、ゆかの4種目を練習します。試合に出るための運動能力向上、技の安定性、技の芸術性の習得を目指します。
日曜日には外部の体操競技専用体育館を使用し、タンブリングトランポリン、常設ピット(新しい技を怪我無く習得でできる施設)などのより専門的な環境を用いてレッスンをしていきます。






レッスンスケジュール

※きょうだい一緒にレッスン受けたい方はご相談ください
リトルクラス
入会金:無料
スポーツ安全保険(年間):800円※任意
チケット制
1回:500円
5回:2,200円
10回:3,300円
バク転・アクロバットクラス
入会金:5,500円※キャンペーン割引あり
年会費:3,300円
スポーツ安全保険(年間):800円
月謝制:週1コース:7,700円
週2コース:12,100円
【きょうだい割:二人目から1,100円お値引き】
キッズクラスとの併用もできます。会費は週2回と同額
プレキッズ・キッズクラス
入会金:5,500円※キャンペーン割引あり
指定Tシャツ:2,200円
年会費:3,300円
スポーツ安全保険(年間):800円
月謝制:週1コース:7,700円
週2コース:12,100円
【きょうだい割:二人目から1,100円お値引き】
アスリートクラス
年会費:3,300円
スポーツ安全保険(年間):800円
月謝制:週3回以上15,000円
(週1回11,000円 週2回13,000円)
※休館日を除きレッスン回数は自由です

そうし先生

〜メッセージ〜
幼児~小学校6年生迄の体操における段階指導を、情熱を持って指導いたします。アットホームで楽しい教室を目指しております。 お気軽にお問い合わせ、ご参加ください。
資格&指導歴
鹿屋体育大学卒
幼児体育指導員
バク転インストラクター検定
日本スポーツ協会認定スポーツリーダー
体操教室での指導5年
幼児体育指導員3年
先生の体操の演技
競技実績
リューキンカップ団体優勝
国民体育大会団体3位入賞
全日本インカレ出場
全日本トライヤル出場

ご案内
住所 〒278-0052
千葉県野田市春日町8-2
駐車場 車 : 7台
自転車: 複数台
持ち物 動きやすい服装 お飲み物